事務所案内
OFFICE GUIDE

事務所理念

事務所内風景

■ 弁護方針

依頼者の方のお話しを十分お聞きしたうえで、
最善の解決策を積極的にご提案いたします。

弁護士プロフィール

弁護士・齋藤拓生(TAKUO SAITO)

弁護士・齋藤拓生

略歴

北海道帯広市で生まれる。
北海道立旭川東高等学校、明治大学法学部出身。
司法試験合格。
平成2年、弁護士登録(仙台弁護士会)。

所属団体

仙台弁護士会:人権擁護委員会、憲法問題委員会、死刑廃止実現本部
日弁連:消費者委員会、住宅紛争処理機関検討委員会、刑事弁護委員会、死刑廃止実現本部、欠陥住宅全国ネット、仙台市民オンブズマン

得意分野

欠陥住宅問題、行政事件、刑事事件。

趣味

野球と筋トレ。
仙台弁護士会野球部に所属し、日弁連野球大会での全国優勝を目指して毎週練習しています。
現役の選手を続けるために、週3回ジムで筋トレに励んでいます。

コメント

法律事務所は、社会の病院と言われます。訪れた人が、少しでも明るい気持ちで、帰れるようにしなければならないと肝に銘じております。

弁護士・門間久美子(KUMIKO MONMA)

弁護士・門間久美子

略歴

仙台市で生まれる
宮城県宮城第一女子高等学校(現・宮城県立宮城第一高校),
明治大学法学部法律学科卒業
司法試験合格
平成元年 弁護士登録(仙台弁護士会)

所属団体

仙台弁護士会:死刑廃止実現本部、憲法委員会

得意分野

家事事件(離婚・相続等)、セクシャルハラスメント・ DV 事件、
男女関係のトラブル、刑事事件、少年事件

趣味

旅行、街歩き

コメント

相談者の皆様のお話をじっくり時間をかけて伺いながら、
最も良い解決方法を二人三脚で見つけることを心がけております。

  

弁護士・齋藤耕平(KOUHEI SAITOU)

弁護士・齋藤耕平

略歴

仙台市で生まれる。
宮城県仙台第一高等学校、早稲田大学法学部、
早稲田大学法科大学院卒業
司法試験合格
平成29年弁護士登録(仙台弁護士会)

所属団体

日本弁護士連合会:刑事弁護センター
欠陥住宅とうほくネット
仙台投資被害弁護団
仙台医療問題研究会

得意分野

民事事件、家事事件(離婚・相続等)、刑事事件、
行政事件、環境事件・環境法務、企業法務

趣味

バドミントン、バスケットボール、野球、登山、旅行
バドミントンは、中学から現在まで継続しています。

コメント

ご相談をいただいた方の不安や悩みを共有できるように丁寧にお話をお聞きします。
その上で、納得いただけるまで十分に説明を尽くし、最善の解決方法を提示できるように努めて参ります。   

森田新司(SHINJI MORITA)

弁護士・森田新司

略歴

東京都で生まれる。
都立小山台高校、中央大学法学部、
立教大学法科大学院卒業
司法試験予備試験合格
司法試験合格
平成29年弁護士登録(仙台弁護士会)
令和7年当事務所に移籍

所属団体

仙台弁護士会:刑事弁護委員会、死刑廃止実現本部、
消費者問題対策特別委員会
東北弁護士会連合会:刑事弁護委員会
仙台投資被害弁護団
宮城県消費生活相談アドバイザー弁護士

得意分野

民事事件、消費者事件、刑事事件
インターネット関係事件(発信者情報開示・削除等)、企業法務

趣味

将棋(観る、指す)、野球(観る)、温泉巡り

コメント

依頼者の利益のために最善を尽くします。
心配なことがあれば、まずはお気軽にご相談下さい。

  

弁護士・嶋貫紗矢香(sayaka shimanuki)

弁護士・嶋貫紗矢香

略歴

愛知県立旭丘高等学校、東北大学法学部、
名古屋大学法科大学院卒業
司法試験合格
令和4年弁護士登録(仙台弁護士会)

所属団体

仙台弁護士会:子どもの権利委員会、犯罪被害者支援特別委員会、
貧困問題対策本部

得意分野

民事事件、家事事件(離婚・相続等)

趣味

読書、ピアノ

コメント

ご相談にいらっしゃった方の不安や心配が少しでも軽くなるように、丁寧にお話をうかがって、解決策を一緒に探せるよう努めて参ります。

アクセス

【住所】
〒980-0812 宮城県仙台市青葉区片平1丁目1-11 カタヒラビル2F
【最寄バス亭】
仙台市営バス・宮城交通 高等裁判所前バス停 徒歩1分
【電話】
022-213-8491
【FAX】
022-213-8498

MAP


より大きな地図で つばさ法律事務所 を表示

▲ PAGE TOP

法律相談
相談事例
顧問契約
採用情報

営業日
平日9:00〜17:30
(土日祝日休み)
電話・FAX番号
電話022-213-8491
FAX022-213-8498
住所
〒980-0812
宮城県仙台市青葉区片平1丁目1-11 カタヒラビル2F
※高等裁判所前バス停から徒歩1分
アクセスマップ